Research Topics

Message to Prospective Students

The main target of our research is development of useful methods/methodologies to design systems including VLSIs. To design and verify large systems that typically consist of billions of transistors, mathematical approaches are essential. Therefore, through the research activities in the laboratory, you can acquire the knowledge of computer science and mathematics as well as the knowledge of semiconductor physics and electronic circuit.

Researches

実時間システムに搭載される LSI チップなどの半導体製品は、ソフトウェアと異なり後から修正することが非常に難しいため、 厳密な検証やテストや間違いを製造後に修正する技術などが高い信頼性を保つために重要になります。 当研究室では、システムレベルからポストシリコンまでの各ポイントにおける合成・検証・テスト技術をカバーし、 ディペンダブルな LSI の設計を支援しています。

ニューラルネットワークとは脳の機能を数学的に表したモデルです。 本研究室では、プログラム可能な回路であるFPGA 上に高度にパイプライン化された回路を構築し、 256 スパイク型ニューロンのネットワークを生体比 320 倍で動作させることに成功しています。 この回路はさらに大きな神経回路網にも対応できるように設計されており、 現在は複数の FPGA チップを使った数万ニューロンの大規模化について研究中です。

Cyber Physical System

Cyber Physical Systemとは、社会の様々な場所で活用されて いる実時間組込みシステムから得られる情報とコンピューティング を組み合わせ、より高度な社会を実現するための枠組みのことです。 藤田研究室では、Cyber Physical System を支える情報機器― VLSI, 組込みソフトウェア―を設計・検査する技術を開発したり、 集約した情報を効率的に活用するための計算手法・実装手法を 研究しています。